· 

住グループの集まり(9月)

9月8日(木)相模友の家で2学期最初の住グループの集まりを持ちました。

 

参加者6名。

 

まずはいつものように、

 

羽仁もと子著作集「家事家計編」を読書。

読書は 「置き場所の決まった家」

 

”私共は 本気になって、めいめいの家の中を整理して、ガラクタなしの家にしましょう。”

 

の文章から始まります。

ガラクタなしの家にできたら、どんなにスッキリと生活出来る事でしょうか。

 

そして、著作集の中に度々出てくる   ” 本気になって”  という言葉。

ここにも出てきました。

 

参加者の一人、Tさんも「本気なんだなぁ」と心に留まったようでした。

 

そして私も、家に帰ってからも ” 本気で、本気で・・・” と頭の中で繰り返すことでした。

 

 

 

 

 

さて、この日の勉強テーマは

     

     「各家庭での掃除道具の置き場所」

 

参加する人はあらかじめ自宅の掃除道具置き場を写真で撮り、それをYさんがまとめました。

 

写真を見ただけでは、それを受け止めるだけですが、

それぞれの思いや考えで、どう使用しているかを説明されると。

「なるほど~」と思うことの連続。

 

とても内容の濃い照らし合わせの時間となりました。

 

 

 

Yさんのお宅では、セスキ水を2週間に1度、スプレーボトルに

補充するそうです。

玄関入り口のシューズクローゼットに、

お掃除道具置き場を作られているHさん。

掃除道具をフックでかけられるようにしてあり、

スッキリ収納。


他にも、掃除道具を洗面台の下にスッキリと収納されているKさんの写真に驚き、

「歯ブラシや石鹸、洗剤のストックはどこへしまっているのですか?」

というような話しから

「それもまた照らし合わせると面白そうねぇ」

と、次の勉強の種も見つけられ・・・。

 

お掃除ロボットを利用している会員から、利点と欠点と感じることや、

次から次へと話題が続きました。

 

 

 

 

 

続いて、「時間調べ」の見合い。

 

1学期に行った、各自1週間の時間調べ。

棒グラフは1人が横に1本で表します。1日1440分。どう使うかを表しています。

 

左から、

睡眠、食事、身の回り、食、衣、住、その他の家事、こども、家族、職業、友の会、その他社会的活動、交際、文化的活動を表します。

それぞれが6月の7日間調べて1日の平均時間となっています。

 

自分がどれだけ家事をして、どれだけ家族と過ごして・・・と一目瞭然。

 

 


買い物に行くのが好きなので、その他の家事の時間がとても多いの・・・、

TVを見る時間が長いのよねぇ、

子どもの時間がおおいんですよねぇ・・・、

食(家事)の時間が多いのは私だけじゃなかったぁ~

 

等など、改めてそれぞれの時間の使い方の現状を把握。

年齢でも特色が出ているようです。

 

 

時間調べは本当に奥が深い。

 

限られた自分の時間。

自分の為にも家族の為にも社会の為にも、時間の余裕が生まれるといいものですね。

 

 

 

報告は参加者Y.Hでした。

 

 

次回の住グループの集まりは、


12月1日(木) 


テーマ「家事ごよみをつくろう」


掃除をする場所を決め、いつするか、年間の予定を考えます。